2011年11月20日
らーめん大 大橋店
11月20日
福岡に用事があったので、
久しぶりに西鉄大橋駅近くの”らーめん大”でお昼ご飯

黄色い看板は、結構目立つ

オープンなキッチンで作られたらーめんは、

らーめんの中(麺300g)
トッピングは、野菜多め、にんにく、味濃い目
醤油味のスープに、極太の麺
決して、とても美味しいラーメンというわけではなく、
たまに食べたくなるラーメン
前回、来店したときには無かったお店の系譜が!!

アップで

こういうことらしいです
福岡に用事があったので、
久しぶりに西鉄大橋駅近くの”らーめん大”でお昼ご飯
黄色い看板は、結構目立つ
オープンなキッチンで作られたらーめんは、
らーめんの中(麺300g)
トッピングは、野菜多め、にんにく、味濃い目
醤油味のスープに、極太の麺
決して、とても美味しいラーメンというわけではなく、
たまに食べたくなるラーメン
前回、来店したときには無かったお店の系譜が!!
アップで
こういうことらしいです
タグ :らーめん大
2011年11月14日
鉄板焼 くに
11月14日
今晩は、”鉄板焼くに”で、
牡蠣豆腐を食べようということに!!

今日も、路地裏にひっそり佇む”くに”

先ずは、生牡蠣を肴にビール

いつものように、目玉焼き、綺麗に焼けています!!

これもまた、いつものようにお豆腐と砂ズリ
いつものようにが一番!!

今日の、メイン、牡蠣豆腐
牡蠣もたっぷり
ここに、ダシを張り、お豆腐とお野菜もたっぷり入れる

牡蠣豆腐のあとは、ネルソン

牡蠣豆腐と同じように、鉄板の上にアルミホイルで鍋を作り、
お肉、お野菜、ニンニクが効いたタレを
結局、今日は、これだけのお酒をいただきました

ビール中瓶15本、燗酒7本、冷酒2本
今日も飲んでしまった
今晩は、”鉄板焼くに”で、
牡蠣豆腐を食べようということに!!
今日も、路地裏にひっそり佇む”くに”
先ずは、生牡蠣を肴にビール
いつものように、目玉焼き、綺麗に焼けています!!
これもまた、いつものようにお豆腐と砂ズリ
いつものようにが一番!!
今日の、メイン、牡蠣豆腐
牡蠣もたっぷり
ここに、ダシを張り、お豆腐とお野菜もたっぷり入れる
牡蠣豆腐のあとは、ネルソン
牡蠣豆腐と同じように、鉄板の上にアルミホイルで鍋を作り、
お肉、お野菜、ニンニクが効いたタレを
結局、今日は、これだけのお酒をいただきました
ビール中瓶15本、燗酒7本、冷酒2本
今日も飲んでしまった
タグ :鉄板焼くに
2011年11月13日
まん八
11月13日
今晩は、ちょっとした打ち上げで、
八幡神社側の”まん八”へ
休みの日にも関わらず、貸切で開けていただいた

お刺身
しめ鯖、鮪の赤身、サーモン、ヒラメ、カンパチの腹身
今日も、いい鯖を使ってしめ鯖を作ってある、旨い!!


魚卵、根菜類の炊合せ
ともにあっさりと薄味で、僕の好みの味付け


牡蠣フライ、いわしの丸干し

今日のお酒は、天山酒造の純米吟醸岩の蔵
このお酒は、こういうお料理と一緒にいただくのがオススメ
ほんとにいいお酒だと思います!!
某料理店の大将とク○○ン似の・・・

兄弟のような二人
今日も飲んでしまった
今晩は、ちょっとした打ち上げで、
八幡神社側の”まん八”へ
休みの日にも関わらず、貸切で開けていただいた
お刺身
しめ鯖、鮪の赤身、サーモン、ヒラメ、カンパチの腹身
今日も、いい鯖を使ってしめ鯖を作ってある、旨い!!
魚卵、根菜類の炊合せ
ともにあっさりと薄味で、僕の好みの味付け
牡蠣フライ、いわしの丸干し
今日のお酒は、天山酒造の純米吟醸岩の蔵
このお酒は、こういうお料理と一緒にいただくのがオススメ
ほんとにいいお酒だと思います!!
某料理店の大将とク○○ン似の・・・
兄弟のような二人
今日も飲んでしまった
2011年11月07日
漁火
11月7日
昨日までの早寝早起き生活が終り、
今晩からは、街へのお出かけが解禁、一週間ぶりにお酒!!
そんな生活を可哀そうと思われたか、先輩からお誘いをいただき、
中央本町にある”漁火”へ

生牡蠣
これが食べられる季節になってきた!!


冷凍くじら、サザエの刺身を肴に
今日のお酒は、佐賀のお酒

鹿島の矢野酒造の”純米吟醸 肥前蔵心”
矢野酒造のメインは竹の園、
純米のラインナップが”肥前蔵心”として出されている

あまだいの唐揚げ
久しぶりの夜の街
もう一軒立ち寄り、帰途に
今日も飲んでしまった
昨日までの早寝早起き生活が終り、
今晩からは、街へのお出かけが解禁、一週間ぶりにお酒!!
そんな生活を可哀そうと思われたか、先輩からお誘いをいただき、
中央本町にある”漁火”へ
生牡蠣
これが食べられる季節になってきた!!
冷凍くじら、サザエの刺身を肴に
今日のお酒は、佐賀のお酒
鹿島の矢野酒造の”純米吟醸 肥前蔵心”
矢野酒造のメインは竹の園、
純米のラインナップが”肥前蔵心”として出されている
あまだいの唐揚げ
久しぶりの夜の街
もう一軒立ち寄り、帰途に
今日も飲んでしまった
タグ :漁火
2011年10月30日
黄金の福ワンタン
10月30日
福岡市早良区飯倉にある"黄金の福ワンタン"に行ってきた

カウンターの上の壁一面には、料理の写真

メニューを見て、イメージできるもの、できないものあるので、
このように写真があると嬉しい

ここに来たのは、無性に、辛いスーラーメンを食べたくて!!
注文したのは、当然、激辛酸辣麺 大盛

なんか間違っているかのような赤い色
辛くて、すっぱい
この刺激が味わいたくて!!
次は、激辛担々麺を食べることに!!
福岡市早良区飯倉にある"黄金の福ワンタン"に行ってきた
カウンターの上の壁一面には、料理の写真
メニューを見て、イメージできるもの、できないものあるので、
このように写真があると嬉しい
ここに来たのは、無性に、辛いスーラーメンを食べたくて!!
注文したのは、当然、激辛酸辣麺 大盛
なんか間違っているかのような赤い色
辛くて、すっぱい
この刺激が味わいたくて!!
次は、激辛担々麺を食べることに!!
タグ :黄金の福ワンタン
2011年10月28日
我夢道
10月28日
今晩は、高校の同級生達10人程で我夢道へ
facebookにグループができ、飲み会を開催することになった
正直、高校時代には話したことがない同級生、誰?と思うことも・・・
しかし、酒宴は盛り上がり、次はいつ?ということに!!
今日のお酒は、天山酒造づくし

残雪天山、純米吟醸岩の蔵、純米吟醸七田
飲み比べたが、僕の好みは、やはり”純米吟醸岩の蔵”のようだ

最後は、赤いカウンターのバーの白いテーブル席で
シェイクしたマティーニを
今日も飲んでしまった
今晩は、高校の同級生達10人程で我夢道へ
facebookにグループができ、飲み会を開催することになった
正直、高校時代には話したことがない同級生、誰?と思うことも・・・
しかし、酒宴は盛り上がり、次はいつ?ということに!!
今日のお酒は、天山酒造づくし
残雪天山、純米吟醸岩の蔵、純米吟醸七田
飲み比べたが、僕の好みは、やはり”純米吟醸岩の蔵”のようだ
最後は、赤いカウンターのバーの白いテーブル席で
シェイクしたマティーニを
今日も飲んでしまった
2011年10月27日
鉄板焼 くに
10月27日
今晩は、久しぶりに”鉄板焼 くに”へ

路地裏にひっそり佇む店構え
あと何年、通うことができるだろうか
いつまでもお元気で、お店を続けていただきたい
お通しのいか刺し

"くに"では、いいヤリイカがないとイカは出ない
他のイカを出すことはない
刺身のいかは、ヤリイカが一番美味しいと思う
しめ鯖、脂が乗った鯖を〆ていただいたもの

これからの時期、鯖が美味しくなってくるので、
ますます楽しみだ!!
先ずは、目玉焼き

砂ズリと牛タン

結構厚く切られた牛タンだが、適度な歯ごたえで、
噛みしめると肉汁が溢れる

ネルソン、ニンニクが効いたタレで、
この美味しいそうなお肉をお野菜煮込みいただく
今日のお酒は、"純米吟醸 七田"と"純米吟醸 加賀鳶"

加賀鳶は、その名の通り金沢のお酒、福光屋という蔵元のお酒
この蔵元は、10年以上前に「純米宣言」をしたところ
東京で仕事をしていた時に、このお酒と出会いよく飲んでいた
今日も飲んでしまった
今晩は、久しぶりに”鉄板焼 くに”へ
路地裏にひっそり佇む店構え
あと何年、通うことができるだろうか
いつまでもお元気で、お店を続けていただきたい
お通しのいか刺し
"くに"では、いいヤリイカがないとイカは出ない
他のイカを出すことはない
刺身のいかは、ヤリイカが一番美味しいと思う
しめ鯖、脂が乗った鯖を〆ていただいたもの
これからの時期、鯖が美味しくなってくるので、
ますます楽しみだ!!
先ずは、目玉焼き
砂ズリと牛タン
結構厚く切られた牛タンだが、適度な歯ごたえで、
噛みしめると肉汁が溢れる
ネルソン、ニンニクが効いたタレで、
この美味しいそうなお肉をお野菜煮込みいただく
今日のお酒は、"純米吟醸 七田"と"純米吟醸 加賀鳶"
加賀鳶は、その名の通り金沢のお酒、福光屋という蔵元のお酒
この蔵元は、10年以上前に「純米宣言」をしたところ
東京で仕事をしていた時に、このお酒と出会いよく飲んでいた
今日も飲んでしまった
2011年10月25日
独酌しずく
10月25日
今晩は、岡山からの帰り道、博多に寄り道

友人と、春吉にある”独酌しずく”で待ち合わせ
ここは、五島のさばで有名な”きはる”の姉妹店

今日もやっぱり、とりあえずのビール
サントリープレミアムモルツ

お通しは、白和え、茶碗蒸し、つくねを上品にひと口づつ
一品一品ちゃんと作られたと感じるお料理
注文は当然、さばのお刺身
一品目は、炙りさば

皮をパリッと焼かれ、香ばしい
鯖の身は、コリッとした歯ごたえで脂が乗っている!!
お刺身となると、当然、冷酒

宮城の伯楽星、墨廼江などを
二品目は、胡麻さば

香ばしく甘い胡麻タレが、さばを引き立てる
三品目は、泳ぎさば

ノーマルな鯖の刺身だが、
切り口でも分かるように、この身の味は最高!!
まだまだ、気になるお料理がたくさんあったが、
締めに、さばチャーハン

また、今度、来店せねば!!と思うお店"独酌しずく"
春吉から那珂川を渡り、中洲へ


ハイボールバー中洲1923へ

最後に、一杯だけと中洲ハイボールを

ちょっと甘めの味わい、中洲ハイボール!!
今日も飲んでしまった
今晩は、岡山からの帰り道、博多に寄り道
友人と、春吉にある”独酌しずく”で待ち合わせ
ここは、五島のさばで有名な”きはる”の姉妹店
今日もやっぱり、とりあえずのビール
サントリープレミアムモルツ
お通しは、白和え、茶碗蒸し、つくねを上品にひと口づつ
一品一品ちゃんと作られたと感じるお料理
注文は当然、さばのお刺身
一品目は、炙りさば
皮をパリッと焼かれ、香ばしい
鯖の身は、コリッとした歯ごたえで脂が乗っている!!
お刺身となると、当然、冷酒
宮城の伯楽星、墨廼江などを
二品目は、胡麻さば
香ばしく甘い胡麻タレが、さばを引き立てる
三品目は、泳ぎさば
ノーマルな鯖の刺身だが、
切り口でも分かるように、この身の味は最高!!
まだまだ、気になるお料理がたくさんあったが、
締めに、さばチャーハン
また、今度、来店せねば!!と思うお店"独酌しずく"
春吉から那珂川を渡り、中洲へ
ハイボールバー中洲1923へ
最後に、一杯だけと中洲ハイボールを
ちょっと甘めの味わい、中洲ハイボール!!
今日も飲んでしまった
2011年10月24日
鳥好 岡山
10月24日
岡山にやってきた

夜、東京で仕事をしていた時の友人と
岡山のサラリーマンの殿堂”鳥好”へ


お店の外に出してあるメニューを見ても
どれもとても安い、さすがサラリーマンの殿堂!!

今日もやっぱりとりあえずのビール
キリン一番搾り

とり酢、これは鳥好の名物らしい
蒸し鳥の下に玉ねぎスライスと春雨

シロウオの天ぷら

ママカリの酢漬け
これは、カジリながら焼酎かな!!
友人おすすめのバーへ
1杯目は、マッカランのロックをゆっくり

2杯目は、マティーニをグッと、飲み干す

今日も飲んでしまった
岡山にやってきた
夜、東京で仕事をしていた時の友人と
岡山のサラリーマンの殿堂”鳥好”へ
お店の外に出してあるメニューを見ても
どれもとても安い、さすがサラリーマンの殿堂!!
今日もやっぱりとりあえずのビール
キリン一番搾り
とり酢、これは鳥好の名物らしい
蒸し鳥の下に玉ねぎスライスと春雨
シロウオの天ぷら
ママカリの酢漬け
これは、カジリながら焼酎かな!!
友人おすすめのバーへ
1杯目は、マッカランのロックをゆっくり
2杯目は、マティーニをグッと、飲み干す
今日も飲んでしまった
2011年10月22日
天ぷら ばさら 伊万里にて
10月22日
今晩は、伊万里の天ぷら”ばさら”へ

怪しい団体の大会の打ち上げ!!で、伺った

少し遅れて行ったので、皆さんは2回目の乾杯



天ぷらの盛り合わせ、ホタテ、穴子
レアに揚げられたホタテは甘く、
サックリ衣のふんわり穴子
ビールによく合います!!


よこわマグロ、カンパチ、しめ鯖

お酒は、地元”松浦一酒造 いすい”
話は弾み、時も過ぎ、気が付くとお酒を11本
ホテルに帰る道がとても遠く感じてしまう・・・
今日も飲んでしまった
今晩は、伊万里の天ぷら”ばさら”へ
怪しい団体の大会の打ち上げ!!で、伺った
少し遅れて行ったので、皆さんは2回目の乾杯
天ぷらの盛り合わせ、ホタテ、穴子
レアに揚げられたホタテは甘く、
サックリ衣のふんわり穴子
ビールによく合います!!
よこわマグロ、カンパチ、しめ鯖
お酒は、地元”松浦一酒造 いすい”
話は弾み、時も過ぎ、気が付くとお酒を11本
ホテルに帰る道がとても遠く感じてしまう・・・
今日も飲んでしまった
2011年10月19日
我夢道
10月19日
今晩は、21時過ぎまで勉強会に出席
真っ直ぐ帰ればいいものを、
帰り道にある我夢道に寄り道して、ビールを!!


焼鳥は、三角、砂ズリ、ささみ

今日はビールを一杯だけにして、
天山酒造の純米岩の蔵

遅い時間なので、肴は”めかぶ”に
またもや帰ればいいものを、
赤いカウンターのバーで、ゆっくり一杯だけ・・・

今日も飲んでしまった
今晩は、21時過ぎまで勉強会に出席
真っ直ぐ帰ればいいものを、
帰り道にある我夢道に寄り道して、ビールを!!
焼鳥は、三角、砂ズリ、ささみ
今日はビールを一杯だけにして、
天山酒造の純米岩の蔵
遅い時間なので、肴は”めかぶ”に
またもや帰ればいいものを、
赤いカウンターのバーで、ゆっくり一杯だけ・・・
今日も飲んでしまった
2011年10月17日
だいやす
10月17日
今晩は、スキンヘッドの友人と”だいやす”へ

いつものように、とりあえずと言われてかわいそうなビール


お通しのロールキャベツ、鰹だしで煮込まれていた
和風の味付けがとても美味しく、おかわりをしてしまう!!

鳥のたたき
生姜醤油でいただく
鳥のたたきを肴にとなると、やはり焼酎!!

屋久島の愛子

焼鳥を肴に愛子のロック
飲み始めるとロックでグラスが進む
カウンターで飲む酒は、隣席の方とも話が弾むもので、
気が付くと、一升瓶の半分以上無くなっていた
今日も飲んでしまった
今晩は、スキンヘッドの友人と”だいやす”へ
いつものように、とりあえずと言われてかわいそうなビール
お通しのロールキャベツ、鰹だしで煮込まれていた
和風の味付けがとても美味しく、おかわりをしてしまう!!
鳥のたたき
生姜醤油でいただく
鳥のたたきを肴にとなると、やはり焼酎!!
屋久島の愛子
焼鳥を肴に愛子のロック
飲み始めるとロックでグラスが進む
カウンターで飲む酒は、隣席の方とも話が弾むもので、
気が付くと、一升瓶の半分以上無くなっていた
今日も飲んでしまった
タグ :だいやす
2011年10月13日
漁火で佐賀のお酒
10月13日
今晩は、先輩にお誘いいただき中央本町の漁火へ

今日もキンキンに冷えたジョッキでビール!!

先ずは、とり皮、砂ズリの焼鳥を肴にビールを2杯!!

冷凍クジラ

うねクジラ
なんとも言えないくらいに旨い、うね!!

鯵のたたき

アラカブの唐揚げ

今日のお酒は、やまと酒造の”佐賀の穣”
わがままが言えるお店で、いつものように!!
帰り道、バーでラムトニックを一杯だけ
今日も飲んでしまった
今晩は、先輩にお誘いいただき中央本町の漁火へ
今日もキンキンに冷えたジョッキでビール!!
先ずは、とり皮、砂ズリの焼鳥を肴にビールを2杯!!
冷凍クジラ
うねクジラ
なんとも言えないくらいに旨い、うね!!
鯵のたたき
アラカブの唐揚げ
今日のお酒は、やまと酒造の”佐賀の穣”
わがままが言えるお店で、いつものように!!
帰り道、バーでラムトニックを一杯だけ
今日も飲んでしまった
2011年10月12日
まん八 王禄 丈径
10月12日
今晩は、怪しい団体の後輩と
八幡神社近くの”まん八”へ

今日は、僕のお奨めのお酒を飲みながら、
まん八の大将が作ってくれるお料理を楽しもう!!という趣向

で、今日のお酒は、東出雲”王禄酒造の丈径”

年150本限定のうちの一本
しびれるような舌触り、酸の刺激感を残し、旨みと酸の調和した味わい

カウンター、大将の手づくり料理が並ぶ
この中から、今日は、


いいだこ、いわしの煮付け

穴子、ふっくら柔らかい身に山椒を少し付け口へ運ぶ!!
きゅうりと一緒に海苔で巻いても美味しい!!

お刺身は、ごま鯵、カンパチ、鯛、いか、鮪の赤身
今日の肴は、どれもお酒に合うものばかり!!
通り一つ南にある”アルル”でもう一杯


チーズをつまみながら
キープのスコッチをロックで!!
今日も飲んでしまった
今晩は、怪しい団体の後輩と
八幡神社近くの”まん八”へ
今日は、僕のお奨めのお酒を飲みながら、
まん八の大将が作ってくれるお料理を楽しもう!!という趣向
で、今日のお酒は、東出雲”王禄酒造の丈径”
年150本限定のうちの一本
しびれるような舌触り、酸の刺激感を残し、旨みと酸の調和した味わい
カウンター、大将の手づくり料理が並ぶ
この中から、今日は、
いいだこ、いわしの煮付け
穴子、ふっくら柔らかい身に山椒を少し付け口へ運ぶ!!
きゅうりと一緒に海苔で巻いても美味しい!!
お刺身は、ごま鯵、カンパチ、鯛、いか、鮪の赤身
今日の肴は、どれもお酒に合うものばかり!!
通り一つ南にある”アルル”でもう一杯
チーズをつまみながら
キープのスコッチをロックで!!
今日も飲んでしまった
2011年10月10日
博多だるま 博多めん街道
先日、博多駅の「博多めん街道」にある”博多だるま”へ
博多駅にあるお店なだけに、ビジネスマン、旅行客で溢れていた
春吉にあるお店には、以前行ったことはあるが、
最近は、土日は行列が凄く、行く気がしない
ということで、久しぶりの博多だるまのラーメン
麺は、結構細めです
スープは、昔、似たような味を佐賀でも食した記憶が・・・
懐かしい味わいなので、
小さい頃食べたラーメンの味か?
それとも化学調味料を使っていないスープの味だからか
替玉は、150円
高いので、替玉するものか!!と思っていたが、
食べたりなかったので、替玉を頼んでしまった
2011年10月10日
ひぜん玄海すし
連休中、無性にお寿司が食べたくなり、食べに行ってしまった

玄海町にある"ひぜん玄海すし"
お店の前には、県外ナンバーの車がズラリ
玄海にぎりがオススメ

カンパチ、いか、鮪、鯛、穴子、鰆、海老、うに
このなかで、たたきの鰆が、脂がのって美味しかった

お吸い物
これで一人前 1,680円
大満足なお昼ご飯でした
玄海町にある"ひぜん玄海すし"
お店の前には、県外ナンバーの車がズラリ
玄海にぎりがオススメ
カンパチ、いか、鮪、鯛、穴子、鰆、海老、うに
このなかで、たたきの鰆が、脂がのって美味しかった
お吸い物
これで一人前 1,680円
大満足なお昼ご飯でした
タグ :ひぜん玄海すし
2011年10月07日
肉三昧 火火゛屋
10月7日
今晩は、怪しい団体の集まり
もう、この怪しい団体の集まりに参加できるもの数える程に・・・

エスプラッツ側の「肉三昧 火 火゛屋」へ

今日もとりあえずビール

六白豚のバラ、鶏せせり


タレは、2種類
特製だれとジャポネソース

ハラミ、ロース、ホルモン

こうなると、やっぱり赤ワイン

ガーリックトーストをかじりながら、
赤ワインのおかわりを!!

〆にテールスープ、優しい味
柚子こしょうを少し溶いても美味しいと思う
今日も飲んでしまった
今晩は、怪しい団体の集まり
もう、この怪しい団体の集まりに参加できるもの数える程に・・・
エスプラッツ側の「肉三昧 火 火゛屋」へ
今日もとりあえずビール
六白豚のバラ、鶏せせり
タレは、2種類
特製だれとジャポネソース
ハラミ、ロース、ホルモン
こうなると、やっぱり赤ワイン
ガーリックトーストをかじりながら、
赤ワインのおかわりを!!
〆にテールスープ、優しい味
柚子こしょうを少し溶いても美味しいと思う
今日も飲んでしまった
2011年10月05日
焼肉 華守
10月5日
20時過ぎ、職場に帰着
「焼肉屋さんにいるよ、おいで!!」と友人からお誘いが!!
メールチェックを済ませ、焼肉華守へ

先ずは、生ビールを

このジョッキ、いいね!! 欲しい・・・


とりのせせりともも身、豚とろ



ホルモン、牛カルビとロース
ともに脂が濃い

こうなると、赤ワインがいい!!
僕らのわがままに笑顔で応えてくれた店員がいい感じだった!!
今日も飲んでしまった
20時過ぎ、職場に帰着
「焼肉屋さんにいるよ、おいで!!」と友人からお誘いが!!
メールチェックを済ませ、焼肉華守へ
先ずは、生ビールを
このジョッキ、いいね!! 欲しい・・・
とりのせせりともも身、豚とろ
ホルモン、牛カルビとロース
ともに脂が濃い
こうなると、赤ワインがいい!!
僕らのわがままに笑顔で応えてくれた店員がいい感じだった!!
今日も飲んでしまった
2011年10月05日
桂花 五香肉麺
10月5日
今日の午後は、熊本へ
新鳥栖駅から、初めての九州新幹線
行きは、運良く”さくら”に乗車
佐賀駅を出て、1時間もかからずに熊本駅に到着
昼食は、桂花本店へ

昼間なので、隣のキャサリン’s BARは、閉まっていた

券売機が、新しくなっている、タッチパネルに!!

太肉麺にするか、五香肉麺するか迷ったが、


五香肉麺にした
最初に、カリッとした食感の肉の衣を楽しみ、
あとでスープに浸され、味が染みた衣も!!
ちょっと食べ過ぎた感が・・・
今日の午後は、熊本へ
新鳥栖駅から、初めての九州新幹線
行きは、運良く”さくら”に乗車
佐賀駅を出て、1時間もかからずに熊本駅に到着
昼食は、桂花本店へ
昼間なので、隣のキャサリン’s BARは、閉まっていた
券売機が、新しくなっている、タッチパネルに!!
太肉麺にするか、五香肉麺するか迷ったが、
五香肉麺にした
最初に、カリッとした食感の肉の衣を楽しみ、
あとでスープに浸され、味が染みた衣も!!
ちょっと食べ過ぎた感が・・・
2011年10月03日
漁火 佐賀の穣
10月3日
今晩は、先輩にお誘いいただき、
中央本町にある"漁火"へ

久しぶりのアサヒビール

とり皮をつまみにビールを1杯、2杯!!


豆腐サラダ、エビフライ

今日のお酒は、やまと酒造の"佐賀の穣"
よく出来ている、食中酒として飲みやすい

冷凍鯨
醤油に青唐辛子をたっぷり入れて!!
青唐辛子の風味が、いい

あまだいの唐揚げ

帰道、ジガバーでラムトニックを一杯
今日も飲んでしまった
今晩は、先輩にお誘いいただき、
中央本町にある"漁火"へ
久しぶりのアサヒビール
とり皮をつまみにビールを1杯、2杯!!
豆腐サラダ、エビフライ
今日のお酒は、やまと酒造の"佐賀の穣"
よく出来ている、食中酒として飲みやすい
冷凍鯨
醤油に青唐辛子をたっぷり入れて!!
青唐辛子の風味が、いい
あまだいの唐揚げ
帰道、ジガバーでラムトニックを一杯
今日も飲んでしまった