2011年08月28日
ラーメン大 にんにく入れますか!
8月28日
今日は、無性にここのラーメンが食べたく、
やってきたのは、福岡市大橋にあるラーメン店

"にんにく入れますか? ラーメン大 DAI 福岡 大橋店"

注文したのは、ノーマルなラーメン

トッピングは、野菜多め、にんにく
味濃い目にしようか迷ったが、塩分を抑えることに・・・

これが、野菜多め、この上に野菜増し、野菜増し増しがある

チャーシューアップ

麺は、小麦の香りがしっかり残る極太の縮れ麺
食べ終わるまで、噛み応えしっかり
たまに無性に食べたくなる、二郎風のラーメン
今日は、無性にここのラーメンが食べたく、
やってきたのは、福岡市大橋にあるラーメン店
"にんにく入れますか? ラーメン大 DAI 福岡 大橋店"
注文したのは、ノーマルなラーメン
トッピングは、野菜多め、にんにく
味濃い目にしようか迷ったが、塩分を抑えることに・・・
これが、野菜多め、この上に野菜増し、野菜増し増しがある
チャーシューアップ
麺は、小麦の香りがしっかり残る極太の縮れ麺
食べ終わるまで、噛み応えしっかり
たまに無性に食べたくなる、二郎風のラーメン
2011年08月26日
焼鳥だいやす
8月26日
今晩は、23時前まで9月にあるイベントの打合せとリハーサルに参加
終了後、ちょっとだけ行こうか!!と、"焼鳥だいやす"へ

今日もビールで乾杯!!


鶏ハム、鶏の漬け
漬けには山葵をたっぷり付けていただく


豚バラ、鶏モモ、シュウマイ

麦焼酎水割りにカボスをたっぷり搾る
カボスの香りがグラスを進めてしまう!!
帰り、ちょっと寄り道して、
久しぶりにシェイクしたマティーニを一杯


さっと飲み干し、お店を後にする
今日も飲んでしまった
今晩は、23時前まで9月にあるイベントの打合せとリハーサルに参加
終了後、ちょっとだけ行こうか!!と、"焼鳥だいやす"へ
今日もビールで乾杯!!
鶏ハム、鶏の漬け
漬けには山葵をたっぷり付けていただく
豚バラ、鶏モモ、シュウマイ
麦焼酎水割りにカボスをたっぷり搾る
カボスの香りがグラスを進めてしまう!!
帰り、ちょっと寄り道して、
久しぶりにシェイクしたマティーニを一杯
さっと飲み干し、お店を後にする
今日も飲んでしまった
2011年08月24日
英国屋
8月24日
今晩は、エビスビアパーティーへ
よく冷えたエビスビールを2,3杯!!
ビアパーティーの後、久しぶりに英国屋へ


先ずは、オードブル
クラッカーの上のカマンベールチーズ、
メープルシロップがかけてある、これが実に美味しい

今日は、もうビールではなく、さっぱり辛口の白ワイン
よく冷えた白ワインは、すっと入っていく
海鮮サラダ
蛸、いか、サーモン、ホタテなど海鮮もたっぷり!!


英国屋のお父さん自慢のドレッシング
以前、作り方を聞いたが、ほんと手間がかかっている
このドレッシング、美味しいです!!
気が付くと、フルボトルを一本空けていた
今日も飲んでしまった
今晩は、エビスビアパーティーへ
よく冷えたエビスビールを2,3杯!!
ビアパーティーの後、久しぶりに英国屋へ
先ずは、オードブル
クラッカーの上のカマンベールチーズ、
メープルシロップがかけてある、これが実に美味しい
今日は、もうビールではなく、さっぱり辛口の白ワイン
よく冷えた白ワインは、すっと入っていく
海鮮サラダ
蛸、いか、サーモン、ホタテなど海鮮もたっぷり!!
英国屋のお父さん自慢のドレッシング
以前、作り方を聞いたが、ほんと手間がかかっている
このドレッシング、美味しいです!!
気が付くと、フルボトルを一本空けていた
今日も飲んでしまった
2011年08月22日
まん八から寿し政
8月22日
今晩は、先輩からお誘いをいただき
白山にある"まん八"へ


いつものことながら、ビールを一杯

今日のお酒は、"純米吟醸 黒龍" 福井のお酒
たぶん、黒龍の純米吟醸は初めていただく


肴は、きんぴらごぼう、蛸の煮付け
きんぴらは、しっかり醤油の味染み、ピリッと辛い
ほんと酒に合う!!

もう一品、里芋
オーソドックスな肴がとっても旨いお店"まん八"
まん八で先輩たちと別れ、
飲み足りない自分を管理できない友人とその後輩の3人で
少し食べながら、飲めるところと”寿し政”へ


やはり、ここでも一杯目はビールで乾杯

適当にお刺身を切っていただく


鯵、鮪、カンパチ、海老、鯛、たこ

こんな肴には、やはり冷酒がいい
"特別純米 鍋島"
しめに、お寿司を2貫と玉子


鯵といか、旬の鯵は脂が乗っていて旨い!!

今日も飲んでしまった
今晩は、先輩からお誘いをいただき
白山にある"まん八"へ
いつものことながら、ビールを一杯
今日のお酒は、"純米吟醸 黒龍" 福井のお酒
たぶん、黒龍の純米吟醸は初めていただく
肴は、きんぴらごぼう、蛸の煮付け
きんぴらは、しっかり醤油の味染み、ピリッと辛い
ほんと酒に合う!!
もう一品、里芋
オーソドックスな肴がとっても旨いお店"まん八"
まん八で先輩たちと別れ、
飲み足りない自分を管理できない友人とその後輩の3人で
少し食べながら、飲めるところと”寿し政”へ
やはり、ここでも一杯目はビールで乾杯
適当にお刺身を切っていただく
鯵、鮪、カンパチ、海老、鯛、たこ
こんな肴には、やはり冷酒がいい
"特別純米 鍋島"
しめに、お寿司を2貫と玉子
鯵といか、旬の鯵は脂が乗っていて旨い!!
今日も飲んでしまった
2011年08月16日
我夢道
8月16日
今晩は、ある団体の総会に出席
議事終了後、早々に会場を後にして我夢道へ
相変わらずの繁盛店、先ずは3人でカウンター

ビールを飲むか飲まないかのうちに
先ずは、ささみを注文

見た目、かなりいい感じの焼き上がり

しっとりレア状態、柔らかくてとても旨い

これは、一人で3本食べた友人のささみ
ほんとは、5本食べたかったらしいが・・・
ようやくテーブルに移動でき、お酒を冷酒に
先日もいただいた、伏見のお酒”呑足味知”



豚バラ、とり皮
豚バラはジューシーに、鶏皮はカリカリに焼かれ!!

手羽明太
これは、食べたことが無かったと思う
結局、お酒を飲み干すまで・・・
今日も飲んでしまった
今晩は、ある団体の総会に出席
議事終了後、早々に会場を後にして我夢道へ
相変わらずの繁盛店、先ずは3人でカウンター
ビールを飲むか飲まないかのうちに
先ずは、ささみを注文
見た目、かなりいい感じの焼き上がり
しっとりレア状態、柔らかくてとても旨い
これは、一人で3本食べた友人のささみ
ほんとは、5本食べたかったらしいが・・・
ようやくテーブルに移動でき、お酒を冷酒に
先日もいただいた、伏見のお酒”呑足味知”
豚バラ、とり皮
豚バラはジューシーに、鶏皮はカリカリに焼かれ!!
手羽明太
これは、食べたことが無かったと思う
結局、お酒を飲み干すまで・・・
今日も飲んでしまった
2011年08月14日
ごはん亭 キー坊
暑く、真夏の青空がきれいな日
移動途中に、川副の”ごはん亭キー坊”で、ごはん

がっつり食べたい二人は、看板メニューの唐揚げ定食

二人で真丸の唐揚げが26個

一人前に13個の唐揚げ、小鉢、酢の物、漬物、味噌汁

カラッと揚がった衣、食感の良い衣に柔らかい鳥肉
噛みしめると、熱々の肉汁で火傷しそう!!
お腹いっぱいになりました
やっぱり、午後は辛かった
移動途中に、川副の”ごはん亭キー坊”で、ごはん
がっつり食べたい二人は、看板メニューの唐揚げ定食
二人で真丸の唐揚げが26個
一人前に13個の唐揚げ、小鉢、酢の物、漬物、味噌汁
カラッと揚がった衣、食感の良い衣に柔らかい鳥肉
噛みしめると、熱々の肉汁で火傷しそう!!
お腹いっぱいになりました
やっぱり、午後は辛かった
2011年08月12日
我夢道 "呑足味知"
8月12日
今日は、ビール日和、夕刻早々と職場から帰るも、
予定の時間まで、我夢道へ

ビールの向こうには、黙々と仕込みを続ける我夢道の大将


レバー、いかゲソ、鳥皮
レバーは塩で、ふんわりと焼き上がったレバーは旨い!!
最近から入れた一本があるんですよ!!と
我夢道の大将お奨めのお酒


京都伏見の松本酒造の"呑足味知(呑ミ足リテ味ヲ知ル)"
優しく軽快でスッキリした味わい、辛口のお酒
伏見のお酒は、あまり飲む機会がない、月桂冠の鳳麟くらいか
これを機会に、伏見の蔵のお酒を探してみよう
今日も飲んでしまった
今日は、ビール日和、夕刻早々と職場から帰るも、
予定の時間まで、我夢道へ
ビールの向こうには、黙々と仕込みを続ける我夢道の大将
レバー、いかゲソ、鳥皮
レバーは塩で、ふんわりと焼き上がったレバーは旨い!!
最近から入れた一本があるんですよ!!と
我夢道の大将お奨めのお酒
京都伏見の松本酒造の"呑足味知(呑ミ足リテ味ヲ知ル)"
優しく軽快でスッキリした味わい、辛口のお酒
伏見のお酒は、あまり飲む機会がない、月桂冠の鳳麟くらいか
これを機会に、伏見の蔵のお酒を探してみよう
今日も飲んでしまった
2011年08月10日
まん八
8月10日
今晩は、管理○○○の友人、我がままな後輩から
「まん八におるばってん!!」と電話があり、
八幡神社側の”りょうり家 まん八”へ


とりあえずのビール

お通しは、魚卵、淡い味付け
肴は、大将にお任せ!!


お肉アップ、わさびをたっぷり付けていただく
とろける脂とお肉、牛肉にわさびはとても合う


今日のお酒は、宮城の一の蔵、佐渡の北雪
この2本では、北雪の方がさっぱりとした味
佐渡には、東京で仕事をしていた時に、
一度だけ行ったことがあり、そのとき北雪を買って帰った
気まぐれな大将から、差し出されるソーセージ

肉の味がしっかり、濃厚な味
旨いソーセージ、山崎ハム製か?

これにはビール、小さいビールなのだが・・・

またまた、差し出される寿司

旬の味は、脂が乗っていて旨い!!
まん八には、一応、その日のメニューはあるが、
大将にお任せして、適当に差し出される肴がとっても旨い!!
今日も飲んでしまった
今晩は、管理○○○の友人、我がままな後輩から
「まん八におるばってん!!」と電話があり、
八幡神社側の”りょうり家 まん八”へ
とりあえずのビール
お通しは、魚卵、淡い味付け
肴は、大将にお任せ!!
お肉アップ、わさびをたっぷり付けていただく
とろける脂とお肉、牛肉にわさびはとても合う
今日のお酒は、宮城の一の蔵、佐渡の北雪
この2本では、北雪の方がさっぱりとした味
佐渡には、東京で仕事をしていた時に、
一度だけ行ったことがあり、そのとき北雪を買って帰った
気まぐれな大将から、差し出されるソーセージ
肉の味がしっかり、濃厚な味
旨いソーセージ、山崎ハム製か?
これにはビール、小さいビールなのだが・・・
またまた、差し出される寿司
旬の味は、脂が乗っていて旨い!!
まん八には、一応、その日のメニューはあるが、
大将にお任せして、適当に差し出される肴がとっても旨い!!
今日も飲んでしまった
2011年08月08日
モンシャン
8月8日
今日は、土日頑張ったので、ちょっと豪華なランチ
高木瀬にある中国料理の”モンシャン”へ

落ち着いた雰囲気の店内
奥様方がランチに多くいらしゃっているよう
海老の炒め物

プリプリの海老、唐辛子の辛味が効いていて美味しい
豚肉の黒酢炒め

カリッ揚げられたお肉に、さっぱり黒酢味
これもまた美味しい
皆で取り分けるので、一人分は少し
少しでも、満足!!
酸辣湯麺

最近、酸辣湯麺に凝っているような気がする
モンシャンの酸辣湯麺は優しく上品な味、とても美味しいが、
いま一番お奨めの酸辣湯麺は、
"悠好!朋友(ニイハオポンユウ)"の酸辣湯麺
今日は、土日頑張ったので、ちょっと豪華なランチ
高木瀬にある中国料理の”モンシャン”へ
落ち着いた雰囲気の店内
奥様方がランチに多くいらしゃっているよう
海老の炒め物
プリプリの海老、唐辛子の辛味が効いていて美味しい
豚肉の黒酢炒め
カリッ揚げられたお肉に、さっぱり黒酢味
これもまた美味しい
皆で取り分けるので、一人分は少し
少しでも、満足!!
酸辣湯麺
最近、酸辣湯麺に凝っているような気がする
モンシャンの酸辣湯麺は優しく上品な味、とても美味しいが、
いま一番お奨めの酸辣湯麺は、
"悠好!朋友(ニイハオポンユウ)"の酸辣湯麺
2011年08月06日
奥美豚で打ち上げ
8月6日
今晩は、皆同じTシャツを着て、昼から街で活動
23時過ぎから、中央本町にある"奥美豚"で打ち上げ

やっと??ビール
いやいや、昼間、先輩方から3,4杯お馳走に


野菜スティック、サラダ


つくね、豚バラ

炊き餃子、これは皆がお好みだったようで、
スープだけでなく、餃子もおかわり!!
モチモチの皮に豚骨スープが染みていて、美味しい

豚のあばら肉 タレの味がしっかり
これと焼酎で、十分!!

最後に、おにぎり
きょうは食べ過ぎてしまった
昼

夜
今晩は、皆同じTシャツを着て、昼から街で活動
23時過ぎから、中央本町にある"奥美豚"で打ち上げ
やっと??ビール
いやいや、昼間、先輩方から3,4杯お馳走に
野菜スティック、サラダ
つくね、豚バラ
炊き餃子、これは皆がお好みだったようで、
スープだけでなく、餃子もおかわり!!
モチモチの皮に豚骨スープが染みていて、美味しい
豚のあばら肉 タレの味がしっかり
これと焼酎で、十分!!
最後に、おにぎり
きょうは食べ過ぎてしまった
昼
夜
2011年08月01日
夜来香
8月1日
お昼ごはん、どこで食べるか街を彷徨い、
たどり着いたのは、県庁通り商店街にある”夜来香”

夜来香には、久しぶりに伺った
僕が小さい頃は、たぶん違う場所にあったような気がする
特製ちゃんぽんを注文

あっさり鶏がらに、具材の旨味が加わった
やさしい味のスープ

結構たっぷり盛られた具
豚肉、いか、きゃべつ、もやし、人参、ねぎ
特製ちゃんぽんなので、さらに生卵とキクラゲ

こちらは、天津飯
グリーンピースが乗った昔ながらの味!!

個人的には、ダルーメン、カントンメンも大好き!!
お昼ごはん、どこで食べるか街を彷徨い、
たどり着いたのは、県庁通り商店街にある”夜来香”
夜来香には、久しぶりに伺った
僕が小さい頃は、たぶん違う場所にあったような気がする
特製ちゃんぽんを注文
あっさり鶏がらに、具材の旨味が加わった
やさしい味のスープ
結構たっぷり盛られた具
豚肉、いか、きゃべつ、もやし、人参、ねぎ
特製ちゃんぽんなので、さらに生卵とキクラゲ
こちらは、天津飯
グリーンピースが乗った昔ながらの味!!
個人的には、ダルーメン、カントンメンも大好き!!