2009年10月30日
我夢道 1時間勝負2本目
10月30日 晴れ
今日、家に帰り着くと、
スキンヘッドの友人から、我夢道に行くばってん!!と電話が・・・
誘われると、出かけてしまう
いつもの後輩と3人で我夢道に入ろうとしている時、
先の交差点から、先輩の車が出てくる!!
僕ら3人は、慌てて店の前に整列して、お辞儀!!

今日は、ビールを一杯だけ

今晩は、焼酎!!
天草は、米焼酎、香りが高い焼酎
吉酎、以前もここで紹介した芋焼酎、白ワインのような感じの焼酎


もも身、ささみ、つくね、砂ズリ
僕らは、この4本は我夢道では定番の4本
今日も飲んでしまった
【我夢道】
佐賀市白山1丁目4-40
電話22-0225
今日、家に帰り着くと、
スキンヘッドの友人から、我夢道に行くばってん!!と電話が・・・
誘われると、出かけてしまう
いつもの後輩と3人で我夢道に入ろうとしている時、
先の交差点から、先輩の車が出てくる!!
僕ら3人は、慌てて店の前に整列して、お辞儀!!
今日は、ビールを一杯だけ
今晩は、焼酎!!
天草は、米焼酎、香りが高い焼酎
吉酎、以前もここで紹介した芋焼酎、白ワインのような感じの焼酎
もも身、ささみ、つくね、砂ズリ
僕らは、この4本は我夢道では定番の4本
今日も飲んでしまった
【我夢道】
佐賀市白山1丁目4-40
電話22-0225
2009年10月29日
我夢道 1時間勝負!!
10月29日 晴れ
今晩、我夢道へたどり着くのがとても大変だった・・・
明日の朝は、とっても早起きなのだが、
アイラさんが、磯自慢を飲みたいとおっしゃったので、
我夢道1時間勝負!!



日本酒の肴に、酢かき、ほたてを!!
わずかに残っていた磯自慢、飲み干しました
今日も飲んでしまった
【我夢道】
佐賀市白山1丁目4-40
電話22-0225
今晩、我夢道へたどり着くのがとても大変だった・・・
明日の朝は、とっても早起きなのだが、
アイラさんが、磯自慢を飲みたいとおっしゃったので、
我夢道1時間勝負!!
日本酒の肴に、酢かき、ほたてを!!
わずかに残っていた磯自慢、飲み干しました
今日も飲んでしまった
【我夢道】
佐賀市白山1丁目4-40
電話22-0225
2009年10月28日
お尋ね者
10月28日 晴れ
夕方、たろうさんとこへ
伊万里からのブツを預かっていただいていたので!!
今晩は、仕事帰りにとあるバーへ
ここでは、僕はお尋ね者らしい
さがファンブログの方から、僕のことを尋ねられたらしい・・・

お隣は、この果物たっぷりのカクテル

僕は、ウォッカベースのショートカクテル
今日も飲んでしまった・・・
明日から一週間くらい「今日も飲んでしまった」は、たぶんお休みします
夕方、たろうさんとこへ
伊万里からのブツを預かっていただいていたので!!
今晩は、仕事帰りにとあるバーへ
ここでは、僕はお尋ね者らしい
さがファンブログの方から、僕のことを尋ねられたらしい・・・
お隣は、この果物たっぷりのカクテル
僕は、ウォッカベースのショートカクテル
今日も飲んでしまった・・・
明日から一週間くらい「今日も飲んでしまった」は、たぶんお休みします
2009年10月28日
銘酒 磯自慢
10月27日 晴れ
昨日、静岡で購入した磯自慢が家に届く!!
磯自慢酒造のお酒は、洞爺湖サミットの晩餐会の際に
出された、その後、入手困難になった蔵元
当然、実際に使用されたお酒と同じ銘柄ものは、
非常に高価(720mlで15,000円前後)なので、僕には、無理で・・・

静岡で立寄った酒屋さんには、磯自慢酒造のお酒がたくさんあったが、
店員さんがおすすめするものを購入
今晩は、素性をばらされたくない友人と我夢道へ
我夢道のマスターと一緒に3人で磯自慢を楽しむ!!



このお酒は、さらっとした口当たりで程よい辛口、独特の香り
僕は、静岡のお酒では喜久酔をよく飲む
これもまた旨いお酒、これまで知らなかったが、
静岡には、まだまだいいお酒がありそうだ!!
帰り、いつものバーに立寄り、一杯だけ
昨日、静岡で購入した磯自慢が家に届く!!
磯自慢酒造のお酒は、洞爺湖サミットの晩餐会の際に
出された、その後、入手困難になった蔵元
当然、実際に使用されたお酒と同じ銘柄ものは、
非常に高価(720mlで15,000円前後)なので、僕には、無理で・・・
静岡で立寄った酒屋さんには、磯自慢酒造のお酒がたくさんあったが、
店員さんがおすすめするものを購入
今晩は、素性をばらされたくない友人と我夢道へ
我夢道のマスターと一緒に3人で磯自慢を楽しむ!!
このお酒は、さらっとした口当たりで程よい辛口、独特の香り
僕は、静岡のお酒では喜久酔をよく飲む
これもまた旨いお酒、これまで知らなかったが、
静岡には、まだまだいいお酒がありそうだ!!
帰り、いつものバーに立寄り、一杯だけ
2009年10月27日
鉄板焼くに
10月26日 晴れ
今日は、先週二日間、職場にいなかったので・・・
夜、先輩からお誘いをいただき、鉄板焼くにへ
1時間ほど遅れて行ったので、
もう、これの順番だった、牡蠣!!

ここ「くに」は、鉄板焼のお店だが、
牡蠣は、このようにして、いただく

このあと、お野菜やうどんを入れて、おだしで食す

締めに、お好み焼きをいただき、くにを後にする
今日もお酒をいただきました
【鉄板焼くに】
佐賀市大財1丁目5-14
26-9205
今日は、先週二日間、職場にいなかったので・・・
夜、先輩からお誘いをいただき、鉄板焼くにへ
1時間ほど遅れて行ったので、
もう、これの順番だった、牡蠣!!
ここ「くに」は、鉄板焼のお店だが、
牡蠣は、このようにして、いただく
このあと、お野菜やうどんを入れて、おだしで食す
締めに、お好み焼きをいただき、くにを後にする
今日もお酒をいただきました
【鉄板焼くに】
佐賀市大財1丁目5-14
26-9205
2009年10月25日
日曜なのに・・・
10月25日 夕方から雨
今晩は、日曜なのに、いろいろと事情があり、夜、宴へ
自分からは、ほぼ行かないと思うお店・・・

ビールをグッと3,4杯飲み干す



刺し盛り、サラダ、ユッケ
ユッケは、肉のあまさが味合えて旨かった!!

締めにもつ鍋
佐賀で、元気屋以外でもつ鍋を食べるのは、久しぶり
今日も飲んでしまった
今晩は、日曜なのに、いろいろと事情があり、夜、宴へ
自分からは、ほぼ行かないと思うお店・・・
ビールをグッと3,4杯飲み干す
刺し盛り、サラダ、ユッケ
ユッケは、肉のあまさが味合えて旨かった!!
締めにもつ鍋
佐賀で、元気屋以外でもつ鍋を食べるのは、久しぶり
今日も飲んでしまった
2009年10月25日
博多あかちょこべ
金曜日、オシャレなバーの帰り、博多あかちょこべに立寄る
ここ博多あかちょこべ、以前からとても気になっていたお店
冷泉公園の南、櫛田神社の斜向かいにある

ここのうどんは、古式胚芽うどん、麺には小麦胚芽粒が練りこまれてるらしい
春吉から櫛田神社前まで歩いてきたので、
とりあえず、ビールを1杯!!

"釜あげキーマカレー"旨そうだが、
この時間に食べるには、重そうなので、普通の釜玉うどん

博多のうどんは、"かろのうろん"のように柔らかく、
お出しも楽しめるうどんが代表的だが、
ここ、博多あかちょこべのうどんは、モチモチ、腰の強い麺、細麺。
細いので、ツルツルと食べやすい
旨い、これは2杯3杯といけそうなうどんだった
メニューには、うどん以外にも、旨そうな肴が一杯
博多あかちょこべ、お昼はうどん屋、夜は居酒屋として、営業とのこと
今度は、夜しっかりと飲みに行こう!!
【博多あかちょこべ】
福岡市博多区冷泉町7-10
電話:092-271-0102
ここ博多あかちょこべ、以前からとても気になっていたお店
冷泉公園の南、櫛田神社の斜向かいにある
ここのうどんは、古式胚芽うどん、麺には小麦胚芽粒が練りこまれてるらしい
春吉から櫛田神社前まで歩いてきたので、
とりあえず、ビールを1杯!!
"釜あげキーマカレー"旨そうだが、
この時間に食べるには、重そうなので、普通の釜玉うどん
博多のうどんは、"かろのうろん"のように柔らかく、
お出しも楽しめるうどんが代表的だが、
ここ、博多あかちょこべのうどんは、モチモチ、腰の強い麺、細麺。
細いので、ツルツルと食べやすい
旨い、これは2杯3杯といけそうなうどんだった
メニューには、うどん以外にも、旨そうな肴が一杯
博多あかちょこべ、お昼はうどん屋、夜は居酒屋として、営業とのこと
今度は、夜しっかりと飲みに行こう!!
【博多あかちょこべ】
福岡市博多区冷泉町7-10
電話:092-271-0102
2009年10月24日
のぞみに乗って
10月23日 晴れ
午前、仕事を終らせ、静岡の銘酒「磯自慢」を入手し、帰途につく
静岡駅には、のぞみは停車しないので、こだまで名古屋へ
名古屋でのぞみに乗り換え、一路、博多へ


博多に着いたときは、もう真っ暗
福岡在住の友人と大名にある寺田屋さんへ


寺田屋さんは、サッポロビールだった
なんとなくうれしく思う!!



やっぱり、おでんは、九州のおでんが旨いと思う


春吉に移り、ホテル イル・パラッツォ近くの那珂川を臨むバーへ


スパークリングワインを少しいただく
今日も飲んでしまった
午前、仕事を終らせ、静岡の銘酒「磯自慢」を入手し、帰途につく
静岡駅には、のぞみは停車しないので、こだまで名古屋へ
名古屋でのぞみに乗り換え、一路、博多へ
博多に着いたときは、もう真っ暗
福岡在住の友人と大名にある寺田屋さんへ
寺田屋さんは、サッポロビールだった
なんとなくうれしく思う!!
やっぱり、おでんは、九州のおでんが旨いと思う
春吉に移り、ホテル イル・パラッツォ近くの那珂川を臨むバーへ
スパークリングワインを少しいただく
今日も飲んでしまった
2009年10月24日
富士山が見える街
10月22日 はれ
今日は、朝6時30分のかもめに乗り、新幹線に乗り換え、

富士山が見える街にやってきた
東京にいた時、東海道新幹線によく乗っていたが、
静岡を通る頃は、熟睡している時間帯で一回も車窓から富士山を見なかった

夜は、静岡市内に戻り、静岡出身の友人のお父さんが常連という
「武市」というお店で、駿河湾のお魚と地酒が楽しむ

お刺身の盛り合わせ
かつおが最高に旨かった、大将によると今年滅多にない、いい鰹だと!!


友人からお父さんのお奨めのお店と伺い来店した言うと、
大将から、是非、これもと!!マグロ、ほうぼう、ひらめ、鯛

静岡の地酒を2杯、3杯、4杯・・・
今日も飲んでしまった
今日は、朝6時30分のかもめに乗り、新幹線に乗り換え、
富士山が見える街にやってきた
東京にいた時、東海道新幹線によく乗っていたが、
静岡を通る頃は、熟睡している時間帯で一回も車窓から富士山を見なかった
夜は、静岡市内に戻り、静岡出身の友人のお父さんが常連という
「武市」というお店で、駿河湾のお魚と地酒が楽しむ
お刺身の盛り合わせ
かつおが最高に旨かった、大将によると今年滅多にない、いい鰹だと!!
友人からお父さんのお奨めのお店と伺い来店した言うと、
大将から、是非、これもと!!マグロ、ほうぼう、ひらめ、鯛
静岡の地酒を2杯、3杯、4杯・・・
今日も飲んでしまった
2009年10月21日
天ぷら千鳥
10月21日 晴れ 涼しいが昼は歩くと汗が
今晩は、友人達と天ぷら千鳥へ

白ワインと千鳥の大将お奨めの肴


酢牡蛎も美味しい

お野菜と豚バラのせいろ蒸し
お野菜と黒胡椒が効いた豚バラはとても合う




お野菜の天ぷら、夏から秋になり、お野菜も変わる

手作りのしめ鯖、カボスを搾り、食す
やっぱり、この時期のさばは旨い!!
今日も飲んでしまった
【天ぷら千鳥】
佐賀市中央本町3-18 アルファ318ビル1F
電話26-2050
今晩は、友人達と天ぷら千鳥へ
白ワインと千鳥の大将お奨めの肴
酢牡蛎も美味しい
お野菜と豚バラのせいろ蒸し
お野菜と黒胡椒が効いた豚バラはとても合う
お野菜の天ぷら、夏から秋になり、お野菜も変わる
手作りのしめ鯖、カボスを搾り、食す
やっぱり、この時期のさばは旨い!!
今日も飲んでしまった
【天ぷら千鳥】
佐賀市中央本町3-18 アルファ318ビル1F
電話26-2050
2009年10月21日
くすだ
10月20日
今晩は、職場の後輩と大財にある「くすだ」へ
「くすだ」で待っていらっしゃるのは、
キャラ弁でさがファンを席巻中の丸片の親方


鍋島の隣の携帯は、親方の携帯
写っているのは、キャラ弁


今日の夕方、親方はテレビの収録
11月8日に親方の愉快な仲間たちでイベントがあります!!
詳しくは、ぶんぶんテレビをご覧ください
今日も飲んでしまった
今晩は、職場の後輩と大財にある「くすだ」へ
「くすだ」で待っていらっしゃるのは、
キャラ弁でさがファンを席巻中の丸片の親方
鍋島の隣の携帯は、親方の携帯
写っているのは、キャラ弁
今日の夕方、親方はテレビの収録
11月8日に親方の愉快な仲間たちでイベントがあります!!
詳しくは、ぶんぶんテレビをご覧ください
今日も飲んでしまった
2009年10月16日
aperi アペリ
10月16日 晴れ
昨日から、北九州に行っていた
今日も、夕方は福岡の街へ
友人と春吉にある「aperi」という、最近オープンしたワインバーへ
はじめの一杯は、スパークリングワイン



オリーブ、レバーペースト


タコのエスカルゴ風、海老のマリネ

お酒を赤ワインに

これが、最高に旨かった鴨の生ハム
少し厚みがあるようにカットされ、ねっとりとした歯ざわりで
肉の味がしっかり楽しめる、これは赤ワインに良く合う
「aperi アペリ 」 また、立寄りたいお店だった
帰り道、ちょっと食べ足りず、冷泉公園近くの「うま馬」へ
途中、こんなお店を目撃、とっても惹かれるも・・・


優しい味のスープと平打ち麺が良く合う
久しぶりに「うま馬」のラーメンを食べたが、旨い、旨い!!
佐賀に帰ってきて、
先輩、後輩たちが飲んでいる我夢道へ

やっぱり、我夢道は、落ち着く!!
今日も飲んでしまった
【aperi(アペリ) 】
福岡市中央区春吉3-12-23
電話092-771-6858
【うま馬 冷泉店】
福岡市博多区冷泉町9-19
電話092-283-1015
【我夢道】
佐賀市白山1丁目4-40
電話22-0225
昨日から、北九州に行っていた
今日も、夕方は福岡の街へ
友人と春吉にある「aperi」という、最近オープンしたワインバーへ
はじめの一杯は、スパークリングワイン
オリーブ、レバーペースト
タコのエスカルゴ風、海老のマリネ
お酒を赤ワインに
これが、最高に旨かった鴨の生ハム
少し厚みがあるようにカットされ、ねっとりとした歯ざわりで
肉の味がしっかり楽しめる、これは赤ワインに良く合う
「aperi アペリ 」 また、立寄りたいお店だった
帰り道、ちょっと食べ足りず、冷泉公園近くの「うま馬」へ
途中、こんなお店を目撃、とっても惹かれるも・・・
優しい味のスープと平打ち麺が良く合う
久しぶりに「うま馬」のラーメンを食べたが、旨い、旨い!!
佐賀に帰ってきて、
先輩、後輩たちが飲んでいる我夢道へ
やっぱり、我夢道は、落ち着く!!
今日も飲んでしまった
【aperi(アペリ) 】
福岡市中央区春吉3-12-23
電話092-771-6858
【うま馬 冷泉店】
福岡市博多区冷泉町9-19
電話092-283-1015
【我夢道】
佐賀市白山1丁目4-40
電話22-0225
2009年10月16日
博多の街で
10月15日 晴れ 夜は肌寒い
夜は福岡に戻ってきて
在福の某テレビ局にお勤めの先輩と!!
先輩お奨めのお店に連れて行っていただく
ホテルニューオータニ近くの、
春吉のもつ鍋と焼き鳥のお店、つつむ






こちらのお店の一押しの豚足。とろ~り、柔らかくて旨い

馬肉のコロッケ、とても美味しい

白味噌味のもつ鍋、最後にしめるには、もってこいの味!!
旨い、お出汁までしっかりいただく!!
結局、博多の街でなく福岡で・・・
今日も飲んでしまった
夜は福岡に戻ってきて
在福の某テレビ局にお勤めの先輩と!!
先輩お奨めのお店に連れて行っていただく
ホテルニューオータニ近くの、
春吉のもつ鍋と焼き鳥のお店、つつむ
こちらのお店の一押しの豚足。とろ~り、柔らかくて旨い
馬肉のコロッケ、とても美味しい
白味噌味のもつ鍋、最後にしめるには、もってこいの味!!
旨い、お出汁までしっかりいただく!!
結局、博多の街でなく福岡で・・・
今日も飲んでしまった
2009年10月14日
登紀というお店で
10月13日 晴れ
今晩は、なぜか僕を囲む会という名目の飲み会
多分、おじ様たちの飲み会の言い訳に使われているようで・・・
それは、それで有難いことと思う!!
お店は、九州電力佐賀支店近くの登紀というお店、初めて伺う
今日は、ひたすらお酒
天吹、見え難いが、「点と線」と書いてあるお酒

新潟の「越乃瓢湖」

能古見のあらばしり

新潟っぽい、さっぱりとした辛口のお酒も美味しいが、
やはり、能古見が旨い
しっかりとした味わいと芳醇な香り


いい酒を楽しみながら、旨い肴をいただく
今日も飲んでしまった
今晩は、なぜか僕を囲む会という名目の飲み会
多分、おじ様たちの飲み会の言い訳に使われているようで・・・
それは、それで有難いことと思う!!
お店は、九州電力佐賀支店近くの登紀というお店、初めて伺う
今日は、ひたすらお酒
天吹、見え難いが、「点と線」と書いてあるお酒
新潟の「越乃瓢湖」
能古見のあらばしり
新潟っぽい、さっぱりとした辛口のお酒も美味しいが、
やはり、能古見が旨い
しっかりとした味わいと芳醇な香り
いい酒を楽しみながら、旨い肴をいただく
今日も飲んでしまった
2009年10月11日
うさぎ小屋のイカで
10月11日 晴れ
今日から、佐賀市内は騒がしい
昨日、うさぎ小屋でするめいかを買ってきた
するめいかは、やりいか、あおりいかに比べ、とても安い
やりいか、あおりいかは、焼き物、揚げ物でも柔らかく食べられる
するめいかの身は火を通すと硬くて、あごが疲れる
しかし、するめいかには、他のイカにない秘密兵器がある!!
艶やかで丸々とした肝
新鮮なイカなので、当然、肝入りの塩辛を作った
ちょっと多めに塩を振り、ざるに置いておく

烏賊の身を丸めて、食べやすい大きさに切る


つぶした肝に、塩、日本酒、唐辛子、スダチを少し搾る
この肝ソースは、そこいらの調味料など出る幕なし、微妙複雑な味加減!!
このソースにイカを絡め、そのまま食べても旨いが、一晩おいて

こんな感じに出来上がり
ご飯といっしょに美味しくいただく!!
今日から、佐賀市内は騒がしい
昨日、うさぎ小屋でするめいかを買ってきた
するめいかは、やりいか、あおりいかに比べ、とても安い
やりいか、あおりいかは、焼き物、揚げ物でも柔らかく食べられる
するめいかの身は火を通すと硬くて、あごが疲れる
しかし、するめいかには、他のイカにない秘密兵器がある!!
艶やかで丸々とした肝
新鮮なイカなので、当然、肝入りの塩辛を作った
ちょっと多めに塩を振り、ざるに置いておく
烏賊の身を丸めて、食べやすい大きさに切る
つぶした肝に、塩、日本酒、唐辛子、スダチを少し搾る
この肝ソースは、そこいらの調味料など出る幕なし、微妙複雑な味加減!!
このソースにイカを絡め、そのまま食べても旨いが、一晩おいて
こんな感じに出来上がり
ご飯といっしょに美味しくいただく!!
2009年10月10日
まる新寿司へ
10月10日 曇り
今晩は、中央本町のまる新寿司で、食事会
なぜだか、いつも一口目のビールの時は、
「やっぱビールばい!!」と思ってしまう
今日は、キリンビール、秋味




きのこの豚肉巻き、五香粉がほのかに感じられる中華風の味付け
アスパラのシャッキリ感、穴子のふんわり感、カリッと揚がった湯葉
ともに、とても旨い!!

お酒を白ワインに、やっぱり白ワインは美味しい


土瓶蒸し マツタケ、海老、白身、豪華な具材
お出汁を楽しむものだが、やはり庶民は、豪華な具までしっかりと!!
締めにお寿司をいただく
帰り道、いつものバーに立ち寄り

伊万里 松浦一酒造の梅酒
今日も飲んでしまった・・・
今晩は、中央本町のまる新寿司で、食事会
なぜだか、いつも一口目のビールの時は、
「やっぱビールばい!!」と思ってしまう
今日は、キリンビール、秋味
きのこの豚肉巻き、五香粉がほのかに感じられる中華風の味付け
アスパラのシャッキリ感、穴子のふんわり感、カリッと揚がった湯葉
ともに、とても旨い!!
お酒を白ワインに、やっぱり白ワインは美味しい
土瓶蒸し マツタケ、海老、白身、豪華な具材
お出汁を楽しむものだが、やはり庶民は、豪華な具までしっかりと!!
締めにお寿司をいただく
帰り道、いつものバーに立ち寄り
伊万里 松浦一酒造の梅酒
今日も飲んでしまった・・・
2009年10月09日
我夢道へ
10月8日 曇り
今晩は、一人我夢道へ先乗り!!
皆が来る前に、一人ビールを1杯、2杯

これは、2杯目!!
皆が揃ったので、掘りごたつの部屋へ


ささみと砂ズリ
レアに焼き上げられたささみはとても旨い!!






お腹一杯になりました
今日も飲んでしまった・・・
【我夢道】
佐賀市白山1丁目4-40
電話22-0225
今晩は、一人我夢道へ先乗り!!
皆が来る前に、一人ビールを1杯、2杯
これは、2杯目!!
皆が揃ったので、掘りごたつの部屋へ
ささみと砂ズリ
レアに焼き上げられたささみはとても旨い!!
お腹一杯になりました
今日も飲んでしまった・・・
【我夢道】
佐賀市白山1丁目4-40
電話22-0225
2009年10月08日
丸片の親方と出会った
10月7日 曇り 風がつよい
今日、キャラ弁が得意な丸片の親方が、
うちの職場にいらっしゃった
今日も30分以上、みんなでワイワイと話し込んでしまった
11月8日にイベントを開催されるらしい!!
いま、読んでいる本

かなり真剣に読み込まないといけない
佐藤優氏的に言うと、脂汗をかくくらいに勉強をしないと!!
今日、キャラ弁が得意な丸片の親方が、
うちの職場にいらっしゃった
今日も30分以上、みんなでワイワイと話し込んでしまった
11月8日にイベントを開催されるらしい!!
いま、読んでいる本
かなり真剣に読み込まないといけない
佐藤優氏的に言うと、脂汗をかくくらいに勉強をしないと!!
2009年10月06日
串かつ くう屋
10月6日 曇り
夕方、後輩から電話が・・・
今晩は、後輩とその友人の3人で、
天ぷら千鳥の向かい側にある「串かつ くう屋」へ
久しぶりにくう屋で、串かつをいただく




ビールに串かつはよく合う

とり天

オイルサーディンのチーズ焼き
どれも、とっても美味しい
くう屋のあと、いつものバーで、いつものマッカラン!!

いつものバーのあと、3人でちょっと寄り道をして・・・
今日も飲んでしまった
夕方、後輩から電話が・・・
今晩は、後輩とその友人の3人で、
天ぷら千鳥の向かい側にある「串かつ くう屋」へ
久しぶりにくう屋で、串かつをいただく
ビールに串かつはよく合う
とり天
オイルサーディンのチーズ焼き
どれも、とっても美味しい
くう屋のあと、いつものバーで、いつものマッカラン!!
いつものバーのあと、3人でちょっと寄り道をして・・・
今日も飲んでしまった