2011年10月27日
鉄板焼 くに
10月27日
今晩は、久しぶりに”鉄板焼 くに”へ

路地裏にひっそり佇む店構え
あと何年、通うことができるだろうか
いつまでもお元気で、お店を続けていただきたい
お通しのいか刺し

"くに"では、いいヤリイカがないとイカは出ない
他のイカを出すことはない
刺身のいかは、ヤリイカが一番美味しいと思う
しめ鯖、脂が乗った鯖を〆ていただいたもの

これからの時期、鯖が美味しくなってくるので、
ますます楽しみだ!!
先ずは、目玉焼き

砂ズリと牛タン

結構厚く切られた牛タンだが、適度な歯ごたえで、
噛みしめると肉汁が溢れる

ネルソン、ニンニクが効いたタレで、
この美味しいそうなお肉をお野菜煮込みいただく
今日のお酒は、"純米吟醸 七田"と"純米吟醸 加賀鳶"

加賀鳶は、その名の通り金沢のお酒、福光屋という蔵元のお酒
この蔵元は、10年以上前に「純米宣言」をしたところ
東京で仕事をしていた時に、このお酒と出会いよく飲んでいた
今日も飲んでしまった
今晩は、久しぶりに”鉄板焼 くに”へ
路地裏にひっそり佇む店構え
あと何年、通うことができるだろうか
いつまでもお元気で、お店を続けていただきたい
お通しのいか刺し
"くに"では、いいヤリイカがないとイカは出ない
他のイカを出すことはない
刺身のいかは、ヤリイカが一番美味しいと思う
しめ鯖、脂が乗った鯖を〆ていただいたもの
これからの時期、鯖が美味しくなってくるので、
ますます楽しみだ!!
先ずは、目玉焼き
砂ズリと牛タン
結構厚く切られた牛タンだが、適度な歯ごたえで、
噛みしめると肉汁が溢れる
ネルソン、ニンニクが効いたタレで、
この美味しいそうなお肉をお野菜煮込みいただく
今日のお酒は、"純米吟醸 七田"と"純米吟醸 加賀鳶"
加賀鳶は、その名の通り金沢のお酒、福光屋という蔵元のお酒
この蔵元は、10年以上前に「純米宣言」をしたところ
東京で仕事をしていた時に、このお酒と出会いよく飲んでいた
今日も飲んでしまった