2011年01月14日
一蔵 銀座店
1月14日 晴れ
今朝、佐賀空港発の第一便で上京
佐賀の方が東京より寒い気がする
今晩は、東京で仕事をしていた時の友人たちと!!

日本酒が飲めるお店とオーダーしていたら、
銀座にある一蔵という小洒落た居酒屋さんを予約してくれた

お通しは、真鯛とおぼろ昆布のお椀
お椀がお通しとはめずらしいが、寒い外から店内に入って
暖かいものといただくと、落ち着く!!
真鯛を昆布の旨みを絶妙だった


マグロとアボカドのユッケ、黒豚と温野菜のサラダ

お刺身は、マグロの赤身、寒ぶり
お刺身には、やはり冷酒が飲みたくなる

"陸奥八仙 純米吟醸 瓶火"
陸奥八仙は、dancyuでは取り上げられていて知っていたが、
九州では見かけたことがなく、初めていただくお酒
いい香り、酒の旨さを 感じる

"黒龍いっちょらい"
黒龍は、九州でも見かけるが、あまり飲むことがなかったお酒
クセがなく、香りがいいお酒
他にも、くどき上手、伯楽星などをいただき、夜の街に
今朝、佐賀空港発の第一便で上京
佐賀の方が東京より寒い気がする
今晩は、東京で仕事をしていた時の友人たちと!!
日本酒が飲めるお店とオーダーしていたら、
銀座にある一蔵という小洒落た居酒屋さんを予約してくれた
お通しは、真鯛とおぼろ昆布のお椀
お椀がお通しとはめずらしいが、寒い外から店内に入って
暖かいものといただくと、落ち着く!!
真鯛を昆布の旨みを絶妙だった
マグロとアボカドのユッケ、黒豚と温野菜のサラダ
お刺身は、マグロの赤身、寒ぶり
お刺身には、やはり冷酒が飲みたくなる
"陸奥八仙 純米吟醸 瓶火"
陸奥八仙は、dancyuでは取り上げられていて知っていたが、
九州では見かけたことがなく、初めていただくお酒
いい香り、酒の旨さを 感じる
"黒龍いっちょらい"
黒龍は、九州でも見かけるが、あまり飲むことがなかったお酒
クセがなく、香りがいいお酒
他にも、くどき上手、伯楽星などをいただき、夜の街に