2009年04月05日
TSUBAKIの
4月5日 晴れ 暖かい
今日は、昨日、福岡で遊んだせいか、とてもきつかった
うちの庭に咲いている花
白い花を咲かせている木には、梅のような実がなる
なんという名前の木なのだろう

今日、以前、読んだ2冊の本を読み直した

「人間回復の経済学(平成14年)」と
「乱世を生きる 市場原理は嘘かもしれない(平成17年)」
構造改革が世の中を席巻していたときに書かれた本
読み直して、最初に読んだときに比べ、本の内容を理解できたような気がする
僕のいまのいちおし
資生堂TSUBAKIの新作のCM
今日は、昨日、福岡で遊んだせいか、とてもきつかった
うちの庭に咲いている花
白い花を咲かせている木には、梅のような実がなる
なんという名前の木なのだろう
今日、以前、読んだ2冊の本を読み直した

「人間回復の経済学(平成14年)」と
「乱世を生きる 市場原理は嘘かもしれない(平成17年)」
構造改革が世の中を席巻していたときに書かれた本
読み直して、最初に読んだときに比べ、本の内容を理解できたような気がする
僕のいまのいちおし
資生堂TSUBAKIの新作のCM
2009年04月05日
畑萬陶苑、福岡にて
4月4日 雨 寒くない
今日は、福岡の知人宅にて、ちっちゃなホームパーティー
初めての訪問、テーブルの上に品のいい焼き物が!!


畑萬陶苑の焼き物があった
知人宅からの眺望、前に見えるのは、能古島

日が暮れてくると

このマンションいいよね!!ってみんな
ん千万円するらしい・・・
今日は、こんな感じで飲みました


この黄色いチーズは、
森喜朗さんが、小泉さんを説得に行ったときに出され、
干からびてたと腹を立ててたチーズと同じもの

最後にケーキ、平尾にある何とかという有名なお店らしい
(平尾の山荘通りにある「プティパレット」とのこと)

今日も飲みました
ここ最近、よく飲んでいる、
PIKKORO姉さんから指摘もされているので、
少し控えて行こうかと思っている
今日は、福岡の知人宅にて、ちっちゃなホームパーティー
初めての訪問、テーブルの上に品のいい焼き物が!!
畑萬陶苑の焼き物があった
知人宅からの眺望、前に見えるのは、能古島
日が暮れてくると
このマンションいいよね!!ってみんな
ん千万円するらしい・・・
今日は、こんな感じで飲みました
この黄色いチーズは、
森喜朗さんが、小泉さんを説得に行ったときに出され、
干からびてたと腹を立ててたチーズと同じもの
最後にケーキ、平尾にある何とかという有名なお店らしい
(平尾の山荘通りにある「プティパレット」とのこと)
今日も飲みました
ここ最近、よく飲んでいる、
PIKKORO姉さんから指摘もされているので、
少し控えて行こうかと思っている